冬場におすすめのロングライド!
暑さに悩まされることがないからこそ、距離も伸ばしやすくロングライドに向いています。
そこで、ロングライドをより快適にするためにもおすすめのホイールのついて紹介していきます。
いきなり結論です!理由は後述していきます。
選りすぐりの一本は、こちらです。
Fulcrumの40mmのカーボンクリンチャーのスピード40C。
冬のロングライドで大活躍すること間違いなしです!
数あるホイールから自分に適した物を見つけよう!
1.リスクマネジメントは大丈夫?
冬のロングライドで注意したいのがパンクなどのメカトラブルです。
特にパンクは多くのライダーにとって非常に身近な問題ではないでしょうか?
そこで、快適にロングライドを行う際にオススメのホイールがカーボンクリンチャータイプのホイールです。
カーボンクリンチャーはカーボンホイールの軽量で軽快な走りとクリンチャーの整備性の高さを両立したホイールになりますので、まさにロングライドの味方です。
以前はカーボンホイールは耐久性の面で不安な点もありましたが、近年は技術の向上によりその点が大幅に改善されています。
また、ブレーキ面の熱処理技術も改善されたことで熱ダレなどの不具合も少なってきました。
これらのことから冬のロングライドにはカーボンクリンチャータイプがオススメです。
2.気持ちよく風を切ろう!
次にホイールのリムハイトについてですが、やはり冬のロングライドに使用することを考えた場合に3点に注目していく必要があります。
1、平坦の巡航性能
2、登坂時に影響する重量
3、風の影響
これらを考えた場合にオススメのリムハイトは、35ミリから45ミリなどのセミディープになります。
実際に私の使用頻度が多いのは45ミリですが、このハイトのカーボンクリンチャーですと高速巡航時は風切り音も心地よく、ロードバイクに乗る楽しみを体感的にも感じることが出来ます。
また、ロングライドには坂が必ずつきものですので、その場面での対応力も必要になりますがケイデンスを高めて登る際にも大きな問題はなく登坂することができます。
様々な天候を走るわけですので時に風が強い日もありますが、余程の強風でない限りは影響も少なく
安心して走ることが出来ます。
このように冬のロングライド時はパンクなどのアクシデントに対応しやすいクリンチャータイプがオススメになります。
また、カーボンやアルミなど様々な素材のホイールがありますが、近年の技術向上からより質の高いカーボンホイールがオススメです。
しかし、剛性の点で考えていくとアルミホイールで優秀な物も多いので、どのような走り方をしていきたいのかを考えてから選択していくと良いです。
リムハイトについては巡航性能や登坂能力と風の影響を考えると、やはりオールラウンドに使用できるタイプがおすすめです。